Food at home

茶碗蒸し by staub

Cが以前から茶碗蒸しが食べたい、と言ってたので、このお休みに作ってみました。私、今まで茶碗蒸し作ったことないんですけどね、、。レシピはインターネットから拝借。10cmのストウブを使って作ってみました。前日に干し椎茸と昆布のだし汁をセットして使うことに。あ、この日はお昼にお好み焼きも作りました。だし汁も使って焼いたけど、普通のと、どう違うのか分からず。。最近お好み焼き食べてないから。それでも、お好み焼きソースとQPマヨを使えば、これぞお好み焼きって感じになるから助かる〜。

さて、茶碗蒸し。この間Squamishへ行った時にたまたまあった、Maitake(舞茸)を購入してたので入れてみたら、、なんと固まらず。最初は水分が多過ぎた?スチームの時にStaubのブレイザーの蓋からの水が落ち過ぎた?とか水分調整が失敗したんだな、、って思ってたけど、実は舞茸、生の舞茸を入れちゃダメだったらしい。cookpadに情報があって、ビックリ。

【※注意※】固まらない茶碗蒸しと舞茸

これが、蒸す前。家にある紫蘇をいれて彩りよく。

出来上がったのが、これ、、す、がいっぱい入ってるな、、って思ったら、すくってみたら、全然固形ブツがなくって、ドロドロのスープ。。。

で、リベンジで、今日また作ってみました。今回は、シンプルに、出しで使い切った干し椎茸をスライスして入れただけ。

固まってます!

すくったところ。

味は、茶碗蒸しでした。自分で作った茶碗蒸し。ちょっぴり感動でした。次回はもう少し具を入れてみようっと。これから寒くなるし、暖かいアピとしてメインの前に食べるのもいいな。

 

 

↓にほんブログ村に参加してます。よければ、クリックお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 夫婦キャンプへ にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ にほんブログ村