Camping

Chilliwack Lake Provincial Park Car Camping Day1, 2

今期初のオーバーナイトのキャンプ。アルパインエリアはまだ雪があったりして行く場所の候補がほとんど無いので、珍しくCar Campingです。去年Manning Parkへ行ったけれど、エリア的には手前に当たるChilliwackという場所。バンクーバーを過ぎてからは平地が続くドライブ。いつも見ている景色とは全然違うので、結構楽しい。ファームがどこまでも続く感じ。途中で荷物制限がないキャンプということで、ビールを追加で買うためにChilliwackの市内に入り、リカーストアへ。反対側に裁判所があったので、写真撮りました。この街はなんとなく新しいものと古いものが混ざり合わさった感じ。モールが至る所にあるし、新しい家がガンガン作られてるし。発展してる感じです。

買い物のあとに、Cがお腹空いたというのでWendy’sでランチ。本当はベーグルサンドを作ってあったんだけど。。メインロードから湖までの道はかなり長く、携帯の電波は無いところ。でも1本道なので迷うことはありません。

私達はテントパッドを予約してないので、FCFS (First come First serve)で好きなところにテントを張れるんだけど、迷う。何回か行ったり来たりして決めたところがなんと、私達が来た時には掲示されてなかったのに、後から貼られた予約表に”予約済み”の場所であったというオチ。慌てて新しい場所へ移動。なんとか予約の人たちが来る前に移動できてよかった〜。だって見た目が若者でパーティー好きっぽい人たちだったから。。。

キャンプグランドは大きく分けて3箇所あって、私達は最初のキャンプグランドにしたけれど、人気は湖近くの場所。カヤックする人には人気っぽい。でも先月までの雨続きの天気で湖の水量が上がってて、ビーチは立入禁止でした。

Chilliwack Lake

この湖の反対側を上がっていくトレイルで、キャンプ場があるみたい。TCT(Trans Canada Trail)という(存在は知らなかったけど)も続いてます。

この後、テントサイトに戻って、ベンチに座って、まだ時間あるけど何しよう?ってことになり、また違う湖のトレイルヘッドまで行ってみよう!ということに。距離があるかと思いきや、1番近くの湖までは1.5kmということで行ってみることに。クリークが走ってて日陰で気持ちがいいけど、急でかなり登るのはきつい感じ。感想としてはMini Wedge Mountainってところ。

テントパッドがあって、そこを進んでいくと湖へ到着。

Lindeman Lake

地図で見たら大きそうだったけど、案外ちっちゃい湖。でも日帰りで行くところかな。キャンプしてた人たちを見たら、音楽ガンガンかけてたり、ビキニ姿で釣りしてたり、、、。ちょっと私達とは趣向が違う感じ。。。週末はすんごい混んでるらしいし。違う人種?を見れて、改めて自分たちは人がいない、アルパインが好きだわ〜って実感。

夜はランチの予定だったベーグルサンドを食べ、ビールのグレープフルーツ割りとビール飲んだり。念願のS’moreもできたし。でもここにたどり着くまでが大変だった。。私は疲れ切ってすぐにでもファイヤーを起こしてS’moreをしたかったのに、Cに日没まで待つ!と宣言されて、フラフラしながら夜9時過ぎまで待って、やっとファイヤー。S’moreは頭痛するくらい甘いのかとおもったけど、あんまり。。。ま、使ってるチョコレートがチープだから味しないし、、、。ま、食べれてよかった!テントはMarmotのLimelite3を持参したので、広々寝れて快適。

翌朝のファイヤーの残り。C曰く満足の出来だそうです。こうやって丸太の残りカスをを残さずに全て灰にするのがGoodだそうです。

渋滞もそこまでなく、家に無事到着。カーキャンプの課題も見つかったので、次回はそれを生かします。いつになるかな。。