Goods

Dehydrator

以前から気になっているもの。それはDehydrator。買いたくて色々とネットで見たりCraigslist/Buy and sellとかも見てるけど、思い切ってお金を投資するまでに至らず。かなり大きな物なので、場所も取るし。でも1台あると色々な物を乾燥させる事ができるし、乾燥フルーツとかは買うと高いから自分の家で作れたらいいな、とは思うんだけど。

一番の目的はBeef jerkyを作ること。Beef jerkyってパッケージが大きい割には、ちょっとしか入っていなくって高いんだよね。でもキャンプに行く時はハイカロリーだし、スナックとしては最適で毎回持って行くんだけど、ちょっとしか入ってなくってこんだけお金払うのか、、、って思う。それを家で作れたら、コスト的にも助かるし、もちろんたくさん作れる。

あとは、最近塩分の取りすぎに気をつけるようになってきてて、キャンプの時にもっていくDehydrated foodはどれも塩分の数値が高い。毎日食べる訳じゃないから、いいんじゃない?って思うけど、塩分だけじゃなくて、その他諸々も自分で作ればコントロールできるから、年齢的にもそっちの方がいいはず。

グリークヨーグルトとかも、テフロンシートに伸ばして乾燥させてパウダーにしたら、朝食の時のオートミールにも入れられる。これはインターネットで見つけて、そういうこともできるのか、と驚きの発見。

ディナーメニューでも、パスタソースを同様に乾燥させて持っていけるし、ほとんどのミールを乾燥させて、あとは水を入れて料理すればいい、と夢は膨らむけれど実際に買ってみて使わなかったらどうしよう、、っていう心配があって購入に至らないのも理由。

以前のレストランのペイストリーシェフがやっぱり同様の考えでDehydratorを買ってたんだけど、使っているのか不明。まだ持っていたら借りてみたいんだけどな。もう4年前くらいだから、すでに売ってしまってるかも。

今は買いたいものがたくさんありすぎて、どれが本当に欲しいのか真剣に検討しないと。掃除機もかなり古くなってきてるからDysonが候補。もちろん、マウンテンバイクの修理も必須。そこにDehydratorも。。実は仕事で使いたいものも買いたかったり。

お給料が入ってから、ガス代などの新しい出費の経過をみて、検討だな。。

この写真は仕事の時にCが朝食として作ってくれたエッグベネディクト。ベースのビスケットは私が焼きました。

もう一人のベイカーが同じレシピで焼き上げたものがしょっぱいとクレームだったらしく、それからは塩をカットして焼いているらしい。。だからか、テイスティングをした時に全然フレーバーがなくて、???って感じで、私がレシピよりも若干増やして焼いてみたら、こっちの方がフレーバーがちゃんとあって美味しい!と思ったけど、実際にエッグを乗っけて食べてみて味見したけど、問題なし。塩って本当に大事なんです。以前、同僚がブレッドに塩を入れ忘れて焼き上げて、サービスが開始されてから気づいたという怖い経験。食べるまでは見た目わからないもんね。塩が入ってないと、こねてる時に少しひっつく感じがあったりして気づくかもしれないけど。

小さなミスに見えるけど、実は大きなミス。イーストを入れ忘れたら膨らまないからすぐに分かるけどね。

私は今の所、どっちのミスもしてないので、これからもしないように気をつけます。