Life

Japan Trip 2019 #4

ウダウダだったハイキングの翌日から1週間の日本旅行へ。初めてJapan Rail Passを使います。地元の駅からJR。でも普段から駅員さんはあまり見かけない駅なので、そのまま通過。小田原から新幹線に乗ります。東海道線の平塚から外国人さんが乗ってきて一緒に小田原で降りました。朝からコーヒーが飲みたい、と言い出すカナディアン。乗り換えの時間あんまり無いのに、、。朝食として駅弁買いたかったんだけど、結局コーヒーを選択してスターバックスへ私が行き3人分のコーヒーを購入し(カナディアン達は日本語での会話及び購入は不可能)、キオスクで駅弁等を選ぶ時間も無いのでサンドイッチ等を購入。なんとか新幹線の改札を通り、無事に新幹線に乗れました。。初っ端からちょっとストレスな感じで旅行スタートしました。

旅行の流れとしては、初日に奈良へ行き宿泊は京都。京都で3泊し、その次に大阪へ移動。大阪で2泊し、その次に広島へ。広島で1泊してその後実家へ戻る予定です。が、本音、この旅行はとっても疲れました。Cは街の名前を覚えるのは全くダメ。山の中でのナビゲーションは完璧なんですが、街は全然無理。駅の構内でもどこに向かうのか全く分からない様子。英語表示があるから、それを読んでくれ!私を助けてくれ!とお願いするも、全く無理。。Eはまぁ、努力してるのは分かるけど、なんせインターネットに繋げないのが痛い。。フリーwifiのみで行ける!って友達が言ってたって言い切って、結局は私的のデータに繋がらせて〜ってお願いしてくる始末。なので、私が全て次はどの路線、何番線に移動!って2人を誘導しつつ、人混みも避けつつ、、。毎日夕方にはかなりムッとしてたかと思います。。悪いと思いつつも、マジで大変でした。

まぁ、そんなこんなの旅行でしたが、この日は京都で降りて奈良を目指します。そこで、なんでかこの日は急行が運休。普通電車に乗らないといけない事が判明。でもそれは私が電光掲示板を読めたから。Eがどうして急行に乗らないのか、この番線じゃないはず、とかかなり頑固にいい出すので、ニュースがアップデートされてて、今日はこれしか動いてないから、と説明。。電車が入って来るのを待ち、とりあえず座れました。ここでも私は景色を楽しんでますが、Eはすぐ寝落ち。カナディアンで寝る人もいるんだぁ、って感じでした。お茶畑とか竹林とかたくさんあって、そういうのを見た方がいいと思うんだけどね。。彼女は一体何を目的に日本にきたのかなぁ、、とちょっと疑問。

で、奈良駅到着。お腹減ったねぇ、と言う事でラーメンが食べたい!って言い出すカナディアン。でもどこに行ったらいいか分からないカナディアン。私が全て調べます。Googleで調べてお店に入ってみましたが、誰もいない、、。大丈夫??それでも私達の後にランチ時だったからか、3〜4組お客さん入ってきました。ここでは、ラーメンと餃子のセットをEは頼みました。私とCはラーメンのみ。Eが餃子はシェアしようね〜って言ってたので、ありがたく一緒に食べました。が、ここは完全に外れでした。。まぁ、どこに行ったら分からないし。しょうがないか。

その後はバスに乗ろうと思ってたんですが、Eが商店街というかお店を色々見て歩きたいと言い出し、結局彼女のいいなりに。商店街に入ってみたら、レストランもいっぱい。。。あぁー、ここに最初にくれば良かった、と私は心の中で叫びましたが。。。Eはどこの街でもそうでしたが、ウィンドウショッピングに日本へ来たっぽかったです。でも初日では気づかなかったんですけどね。

そのまま歩いてなんとか興福寺へ到着。五重塔もあって、そこで初めて英語でなんというのか知りました。今はすっかり忘れてますけど。。。

写真撮ったり、トイレ行ったり。そこから奈良公園に向かいます。すでに鹿がいてウィスラーだとピュンと逃げちゃうからじっくり見えないけど、ここじゃぁ、のんびり日陰で休んでたり、冬毛の抜けるシーズンなのか、毛並みがボサボサの鹿がいっぱい。最初は病気??って怪しんでたんですが、毛の生え変わりだねぇということに。Eはラッキーな事にボランティアのおじさんらしき人から鹿の餌をフリーでもらって餌付けに成功してました。この時にあるカップルの女の子が鹿せんべいを買って、餌付けしようとして鹿を追いかけてました。。鹿が猛ダッシュで逃げているのが可笑しかったです。たくさんの鹿がいましたが、日陰で休んでるのが多かったです。きっと鹿せんべい食べ過ぎでお腹いっぱいなんだろうねぇーって。

よく見る、鹿にお辞儀をする人
鹿注意

この後、やっと東大寺の南大門へ。その前にいちご大福買って食べました。なんとなく観光地価格?高校の時に地元で食べてたのはもっと大きかった。。

何故かおじさんがカメラ目線

ここでも人混みに圧倒され、またお金を払って入門するところはほとんど行かず。網越しに写真を撮りました。あとCがなぜか鯉の写真をたくさん撮ってて可笑しかったです。まぁ、カナダで鯉見る事まず無いし。

お金を払わず、網越しに撮影

そして、ブラブラしながらまた駅に戻る途中で餅つきのデモンストレーションで有名な(YouTubeで見た)草餅屋さんでお餅をやっと食べれました。せっかくのショーは見逃したんだけど。。ま、YouTubeで見れるし、いっか。駅に着いてからも、駅前でやってたクラフトフェアーみたいなのにEが興味津々で見るけれど、買わず。私はスタバにスターバックスカードを買いに行きました。これをC達に渡しておけば私なしでもコーヒーが簡単に買えるはず!と。それでも結局私がほとんど買いっぱしりさせられてましたけど。。

今夜の宿は京都なので、また電車に乗って京都に戻ります。稲荷伏見のところでものすごい人が乗り込んできて、外国人パワーに圧倒されました。。京都駅から宿までは歩いて行ける距離のはずなので、またもやGooglemapにお世話になりながらたどり着きました。昔ながらの京町家を改築したホステルなので、かなり天井が低め。お部屋にまだコタツがあって、ちょっと邪魔でした。。。コンセントが部屋には1箇所しかなく、当然Eが占領。なので、Cと私は洗面所で携帯を充電。独身なのが分かるかも。。

夜ご飯はどこに行くあてもなく、結局また私がGoogleして探して行きましたが、日本酒のチョイスは良かったけど、店員さんの態度はあまりよくなく、料理もいまいち、でした。まぁ、日本酒1種類だけ何度もオーダーしすぎたのか、最後はこれで終わりです、と言われてしまいました。。この後はコンビニでお菓子をちょっと購入して宿に戻り就寝。。Eの扱いがちょっと大変そう、、ってCとすでに感じ始めた初日でした。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 夫婦キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村